ビットを高速回転させて、並行に溝や木材の角を加工するトリマーはとても便利な電動工具です。
ただし、フリーハンドで扱うにはじゃじゃ馬な電動道具でもあります。
そんあじゃじゃ馬なトリマーを手なづけてくれるのが専用治具です。今回はトリマーを使った加工に便利なオススメDIY治具の4種類をご紹介します。
トリマーを最大限活躍させるDIYした治具
アラレ組みを製作する治具
アラレ組みは、ノコギリとノミで熟練の大工さんや家具職人さんは作ります。
DIYでも熟練度を上げれば可能ですが、トリマーにアラレ組み治具を使うと簡単に出来ます。
そのアラレ組みを可能にする治具製作の記事です。
トリマー用のアラレ組みテンプレートは販売されていますが、とても高価で手が出ません。この治具はシナベニアで製作しているので、格安(笑)です。
この記事を参考に様々なサイズの治具を作って、こだわった木箱製作に活用下さい。
-
トリマー用「アラレ組み小物用テンプレート」の作り方をご紹介!
続きを見る
トリマーで大きな真円を掘る治具
大きな円をカット道具としてホルソー+電動ドリルと言う方法があります。
でも、様々なサイズのホルソーを揃えるのも大変。
そんな時に、色んなサイズの円を切れる治具を製作しました。
安定して真円の穴をカットする道具としては秀逸かなと思います。(自画自賛!)
-
トリマーで穴をあけるサークルカット治具の製作方法と使い方をご紹介!
続きを見る
確実な直線掘りを手助けする治具
トリマーを使って直線の溝を彫る時は、フェンスを設置して加工します。
片側のフェンスのみの場合、フェンスから曲がってしまうトラブルも。
そんな時にトリマーガイドがあれば、簡単に設置できて確実に溝加工が出来ます。使い込んでいくと、ビットに合わせた治具が増えてくるので、ドンドン便利になる治具設定です。
-
トリマー直線溝掘り用ガイドをDIY!フエンス設置不要のガイドの作り方
続きを見る
トリマーを最大限活用するトリマーテーブル
トリマーと言えばトリマーテーブルと言われるぐらいメジャーな治具です。
このトリマーテーブルは基本性能を先に優先して製作しました。その後にバージョンアップを随時行う計画です。
まだまだ、発展途中なので追記記事が少しずつ増えていく予定です。
お陰様でたくさんの方に閲覧頂いている人気記事でDIY専門誌『ドゥーパ!』にも2回紹介されました。
-
基本性能装備のトリマーテーブルの作り方と使い方をご紹介!
続きを見る
まとめ
製作したい物が出来た時にどの電動工具をチョイスして、どんな加工に必要な治具を組み合わせるか。治具の製作も楽しいDIYです。
道具としてのデザインを考えたり、機能を付加したり。グレードアップさせて行く楽しみもありますね!