DIYレシピ情報サイト |  tsukuroもっと by motto studio

  • HOME
  • DIY RECIPE
    • 木箱DIY
    • 家具DIY
    • 雑貨DIY
    • インテリアDIY
    • キッチンDIY
    • ガーデンDIY
    • キャンプ用品DIY
    • 大工道具DIY
    • Hobby DIY
    • リメイクDIY
    • 金属加工DIY
    • キャンプ用品DIY
  • DIY材料
    • 100均材料
    • DIY木材
    • 塩ビパイプ
  • DIY TOOL
    • 切削道具
    • 組立・固定道具
    • 測定道具
    • 塗料・塗装道具
    • メンテナンス・修復道具
    • 便利DIYTOOL
  • DIY基本作業
    • DIYテクニック
    • 切る・削る
    • 組上げる
    • 塗装・ペイント
  • DIY & LIFE
  • Camp motto
    • キャンプグッズ
    • ソロキャンプ飯レシピ
  • 家具DIY
  • 100均DIY
  • 雑貨DIY
  • DIYビギナーズ

NEW DIY RECIPE

フラワーポットカバー

セリア100均すのこ おしゃれな廃材風鉢カバーの作り方をご紹介!

セリアのすのこを使って作った、ガーデニングが楽しくなる廃材風の鉢カバーをご紹介します。 100均のすのこは板同士の間隔が広くデザイン性に欠けるため、ウッドデッキパネルの大きさを元に、再度すのこを作り直しました。 色合いもウォルナットをベースに、廃材っぽく色をかすれさせて乗せてみました。キャスター付きなので、移動も楽ちんです♪ DIYレシピ 鉢カバーの材料 すのこ:33×37cm…4枚 ウッドデッキパネル:1枚 予備材:角材3本セット(内1本使用) キャスター:2個セット×2(30mm) 塗料1:水性ニス( ...

100均すのこ

100均すのこDIY攻略法! 棚の作り方から簡単な解体方法をご紹介!

100円ショップ(以下100均)では、収納に便利な「すのこ」が売られています。 この100均すのこは、DIYアイテムに超オススメなんです! そのまま組み立てても良し、解体して別のアイテムにするも良し!(解体することによって、安価な木材となります。) 今回はきれいに解体する方法や、100均すのこを上手に活用するためのコツなど盛りだくさんの内容でお届けします♪ すのこの特徴 今回はセリアのすのこを使ってご紹介します。 セリアのすのこは全部で3種類ありました。(サイズは左から33×37cm、真ん中40×25cm ...

トリマーの使い方

DIYに大活躍のトリマーをご紹介! 面取りから装飾、本格木組み加工まで!

木工DIYで家具作りにハマると、『もっとキレイに作りたい!』『もっと本格的にしたい!』と、こだわりが出てきます。 家具職人は木材の接合や装飾を各種ノコギリやノミで作り上げますが、DIYではなかなかそうはいきません。 そこで登場するのが『トリマー』です。 トリマーがあれば、ホゾ組みやアラレ組みなど本格的な接合から、市販の家具のような装飾の縁取りも可能です。 トリマーとは? トリマーは、木材を装飾加工(トリミング)する工具のことを言います。 先端についたビットを高速回転することで、木材をトリミングします。『溝 ...

diystudio mini

ミニ撮影スタジオ背景や木屑避けに使える木製パーテーションの作り方

tsukuroもっとのDIY製作は、いつもウッドデッキの青空スタジオで行っています。 限られた時間の中で製作するので、作品の完成は夕方になってしまいます。 朝日だといい感じの雰囲気で撮影できますが、昼間は影で真っ黒、夕方はせっかくの木目が暗く写ってしまいます。 DIY作品の写真を撮る時にいつも思うのが『撮影スタジオ欲しいなぁ。』ということ。 そこで、撮影の背景としてと木屑の飛散防止用壁を兼ねた木製パテーションを製作します。 DIYレシピ 木製パーテーションの材料 材料はいつもの通りツーバイ材です。だってツ ...

セリア100均水性塗料のカラーバリエーションを一挙ご紹介!

★セリアDIYの最新情報をお届け★ 100円ショップのセリアでは、DIYに使える塗料がたくさん販売されています。 しかし、カラーサンプルがないので本来の色がわからないのが現状です。 「100円だから色合いが良くないかも…。」「100円と言っても、大人買いはできない。」「本当の色合いが知りたい」など思ったことはありませんか? そんな女性なら誰でも思う疑問をスッキリ解決!! 今回はセリア塗料のカラーバリエーションと、塗ったときの色合いを一挙ご紹介したいと思います。 モニターによって色合いが変わりますので、予め ...

DIYカレッジ第4回 ホームセンターに行ってみよう!

「DIYと言えばホームセンター!」ですよね。 ホームセンターは大型店舗のものから、地元密着型の小さな店舗まで種類は様々です。 しかし、ホームセンターだからと言ってDIYアイテムが豊富に売っている…というわけではありません。その地域の特色や店舗の規模によって扱う商品はそれぞれ違うからです。(農村地帯では農機具が多い…など。) では、どのようなホームセンターに行けば豊富にDIYグッズがあるのでしょうか? それは、「スーパーデポ」と呼ばれる大型店舗に行くと、木材や工具、その他アイテムまでたくさん売られています。 ...

作業用ウマ

SPF端材で作るノコギリ作業や材料仮置きに大活躍なウマの作り方

大工道具をDIYすると言うと、大規模なものや凝ったものが多いですが、作業の中で一番重宝するのは意外と『ウマ』だったりします。 今回はそのあると便利な『ウマ』を簡単に作る方法をご紹介します。 大工道具としてはもちろん、ステンシルを施せばインテリアにも変身する仔馬バージョンを作ります。 DIYレシピ ウマ製作の材料 2×4材:300mm…2本(今回は端材を使います) 2×2材:160mm…2本 コーススレッド:50mm…4本 油性ニス:ガードラック(マホガニー) ウマ製作の道具 丸ノコ&丸ノコ定規 インパクト ...

ほぞ穴加工

電動ドリルとノミでほぞ穴を開ける方法をご紹介!

ホゾ穴加工は「木組の基本となる手法」です。 DIYでおなじみのツーバイ材でほぞ穴加工を施す場合は、節(フシ)を避けながら穴を開ける位置決めるため、ある程度の図面や寸法を理解しておく必要があります。 安価なツーバイ材でも、ほぞ穴加工で組まれた作品は本格的な家具の雰囲気を味わえます。 さらにほぞ穴で組まれた家具は木材同士をしっかり固定できるため、角材の反りやねじれを防ぎ、長期に渡って安定的に使用することもできます。 今回はそのほぞ穴加工を、ジグシーを使わずノミで開ける基本的な方法をご紹介します。 ほぞ穴加工の ...

ジグソーの使い方

曲線切り&ホゾ穴加工も可能なジグソーの使い方をご紹介!

直線切りには丸ノコやスライド丸ノコが活躍しますが、曲面を切ることはできません。 曲面を切りたい場合は『ジグソー』の登場です! ブレードと呼ばれる刃を交換する事で、曲線切りからほぞ穴加工まで多彩な切り方が可能です。 丸ノコより安全で、女性やDIY初心者でも安心して扱えるので、まず最初に揃えたい工具としてオススメします。 ジグソー 商品名&価格 今回ご紹介するジグソーは『マキタ ジグソー M421』です。価格は8,400円でした。 (一般的に、基本的な機能付きで3,000円〜、フル装備タイプで10,000円前 ...

野菜ストッカーDIY

玉ねぎや芋を収納する5段野菜ストッカーの作り方/図面あり

玄関やシューズクロークは靴の収納だけでなく、実は適度な暗さが野菜の保管にも適した場所です。 しかし、段ボールに入れたまま置きっぱなしにすると通気性も、そして見た目も悪いので、今回はちょっとカッコいい野菜ストッカーを作ることにしました。 木の風合いと野菜がマッチするようナチュラルテイストに仕上げました。それと同時に、ガーデン用の道具入れも一緒に作って一体化させました。 作業をする際は木箱のまま持ち出せるようになっています。 今回の寸法は自宅の場合ですので、参考寸法として下さい。 DIYレシピ 野菜ストッカー ...

DIYカレッジ第3回 100均グッズで簡単DIY!まずは始めてみよう!

以前は、DIY(日曜大工)と言えばホームセンターに行くのが当たり前でした。 しかし、現在は100円ショップ(以下100均)でもDIYコーナーが設けられ、手軽に工具や材料を買うことができるようになりました。 また、100均はホームセンターとは違い、作品のクオリティをオシャレにUPさせるためのグッズも多数取り揃えています。 今回はDIYを気軽に始められるよう、全ての材料をセリアで揃えました。難しい工程は一つもありません!ただ純粋に作ることを楽しむだけ!では、100均DIYスタートです♪ ※下準備として、新聞紙 ...

ナメたネジを外したい! ネジ外しビットの使い方をご紹介!

木材にインパクトドライバーでコーススレッド(木ネジ)を打っている時に良くあるトラブル。 それが、ネジ頭をナメて(潰れて)しまう「ネジナメ事件」…。 ペンチでグリグリしても、何を使ってもネジを外すことはできません。 さらに、インパクトドライバーで回しても状況が悪化するだけです。 でも、焦ることはありません! 「ネジ外しビット」があれば簡単にネジを外すことができます! ネジ外しビットの商品情報 今回ご紹介する商品はこちらです。 メーカー アネックス社 商品名 なめたネジ外しビット2本組 価格 1,300?1, ...

« Prev 1 … 30 31 32 … 35 Next »
DIYレシピ情報サイト |  tsukuroもっと by motto studio

motto

motto studio代表 ☆DIY情報サイト『tsukuroもっと』運営管理者 ☆物作りが大好きな事から『tsukuroもっと』を2016年からスタート。 ☆DIY歴 20年以上

最新UP動画DIY mottoチャンネル

https://youtu.be/X3E86AIFRH4

最新人気DIY動画

https://youtu.be/XnnHxqU_Is8

家具専門ch motto's koubou

https://youtu.be/NKBB1LandQA

Other services

教えてtsukuroもっと

SPFサイズ早見表

最新UP動画 Camp mottoチャンネル

https://youtu.be/mNyo_SNSWYM

サイト内検索

  • HOME
  • ABOUT tsukuroもっと
  • DIY & LIFE
  • SITE MAP
  • PRIVACY POLICY
  • DIY用語集
  • お問い合わせ
  • 教えて!tsukuroもっと!

DIYレシピ情報サイト |  tsukuroもっと by motto studio

© 2022 DIYレシピ情報サイト | tsukuroもっと by motto studio