ロッドスタンドDIY

PR

【ロッドスタンドDIY】釣り竿立ての作り方をご紹介!

PR

釣り好きの知人から『ロッドスタンドを作って欲しい。』との依頼を受けますた。

『ロッドスタンドとな?』釣りをしないmottoには、イメージが湧きませんでしたが、ネットで調べると意外といい値段。

複雑な工程が必要ですが、木材を選ばなければ3,000円以内で出来そう。と言う事で製作しました。無線をやっている人はアンテナ立てとしても使っているとの事

製作魂をくすぐる感じがしたので二つ返事で製作する事にしました。チョット長い製作記事になりますが、腕試しとしても良い素材です。

それでは、ロッドスタンドの作り方をご紹介します!

DIYレシピ

ロッドスタンドの材料

  • 15mm×90mm材 910mm 4枚
  • 30mm×120mm材 910mm 2枚
  • コーススレッド 50mm
  • 8mm丸棒
  • コンテナ取っ手

ロッドスタンド製作の道具

ロッドスタンドのサイズ計測

ロッドスタンドの竿をホールドするパーツのサイズを確認します。

30mmのボアビットで行けそうです。

ロッドスタンドDIY 製作01

竿支え?パーツのサイズを検討

釣り竿を置く位置を60mmスパン5本80mmスパン5本に設定して見ました。

そこから長さを870mmと割り出しました。

motto
スパンを2種類にした理由は

リール付きもあるかなと思いました。

この時点でのサイズ感はネット画像からの想像です。若干の違いはあるかなと思います。

ロッドスタンドDIY 製作04

ロッドスタンドパーツを切り出す

釣り竿を支える上下のパーツ底板パーツの板を切出します。

ロッドスタンドDIY 製作05

15mm×90mmの板材から長さ870mm4本切出しました。

ロッドスタンドDIY 製作06

ロッド支えパーツの採寸(本番)

採寸検討用板を元にロッド支えパーツの穴あけ位置を墨付けします。

ロッドスタンドDIY 製作07

ボアビット穴あけの前にポンチで印を打ちます。

motto
ボアビットのドリル先はさほど鋭利では無いので、ポンチ打ちはしたほうが良いと思います。

ロッドスタンドDIY 製作08

ボアビットでロッド支えを加工する。

ドリルガイドにボアビット30mmを付けて穴をあけます。

ロッドスタンドDIY 製作09

穴あけ完了です。

ボアビットで連続20個の穴あけは結構ハードです。

ロッドスタンドDIY 製作11

穴をあけた板部材を半分にカットします。

丸ノコ刃厚も計算して、自作丸ノコガイドで半分に。

motto
自作細切りガイドはこう言う場面で威力を発揮します!

ロッドスタンドDIY 製作12

カット完了です。

ロッドスタンドのイメージが湧いてきました。

ロッドスタンドDIY 製作13

ロッド支え(下部パーツ)を製作する

ロッドスタンドの釣り竿を置く底板は、ナナメに角度が付いています。

最初理由が分かりませんでしたが、内側に釣り竿の重心をズラす事で倒れない様に計算されている様です。

ロッドスタンドDIY 製作14

適正な角度が分かりませんでしたが、板材を80°づつカンナで削り合わせる方法で製作します。

ロッドスタンドDIY 製作15

丸ノコでカットした方が楽でしたね。。

カンナでは、微調整を繰り返す必要が。。しかし、うまく隙間なく接合出来ました。

木工用ボンドで接着し補強材を組みます。

ロッドスタンドDIY 製作17

次のページへ >