シングルトイレットペーパーホルダー

PR

塩ビパイプを使ったトイレットペーパーホルダーの作り方をご紹介!

PR

ペーパーホルダー固定用の穴加工

SPF1×6材にホルダー固定用の穴を開けます。

カットした残りの塩ビパイプを使い、SPF材の角から縦横40mmの位置に墨付けをします。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY 棚の穴加工1

インパクトドライバーに5mmドリルを取り付けて、ジグソーのブレードが入る穴を開けます。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY 棚の穴加工2

ジグソーに曲線用の細いブレードを付けて、円形にカットします。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY 棚の穴加工3

大まかなカットができたら、塩ビパイプを通しながらジグソーで調整します。

少しキツめに入るぐらいがベストです。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY 棚の穴加工4

ホルダー固定部分の穴加工が完了しました。

仮組みして確認しましょう。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY 棚の穴加工5

カウンター棚板の加工

SPF材をそのまま使うと味気ないので、角を1ヶ所だけ隅切りします。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY 棚板の加工1

丸ノコと丸ノコガイドで角を30mmにカットしましょう。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY 棚板の加工2

ペーパー押さえの製作

アルミ丸棒でトイレットペーパーの押さえを製作します。

棚板とアルミ棒を固定する部分を30mm取ります。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY アルミ棒の加工1

縦の長さは120mm取ります。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY アルミ棒の加工2

押さえの部分は、ペーパーの幅115mm+5mmの余裕を持たせて120mm取ります。

結果、「固定する部分30mm×2 + 縦120mm × 2 + 押さえ120mm」 が全体の長さになるため、合計420mmを切り出します。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY アルミ棒の加工3

アルミ棒は金ノコを使ってカットします。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY アルミ棒の加工4

モンキーレンチを使ってアルミ棒を曲げていきます。

上手く曲げるポイントは、曲げる点から2mmほど離れたところにモンキーレンチの支点を取ることです。

そうすることで希望通りの場所で曲げることができます。

曲げるポイントを意識しながら曲げていきましょう。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY アルミ棒の加工5

押さえ部分も同様に曲げていきます。

直角や歪みはこの段階で修正しましょう。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY アルミ棒の加工6

装飾棒の加工

さらに余ったアルミ棒を使って、棚板用の装飾を作りたいと思います。

アルミ棒を280mmに切り出し、「30mm + 220mm + 30mm」のコの字型に曲げます。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY アルミ棒の加工7

直角度や歪みを修正して完了です。

カウンター棚板の加工と塗装

装飾棒を固定する穴を開けます。

棚板の横20mm、縦15mmの位置に左右均等になるように穴を開けます。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY 棚板の加工1

インパクトドライバーに5mmドリルを付けて、深さ15mmの穴を開けましょう。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY 棚板の加工2

棚板はブライワックスのジャコビアンで塗装します。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY 棚板の塗装1

塗装をするとこんな感じです。

木目がキレイに出て良い雰囲気ですね。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY 棚板の塗装2

ホルダーの塗装

男前や塩系、インダストリアル風の演出に欠かせない色は「つや消し黒」です。

このつや消し黒で、塩ビパイプ、アルミ棒、棚受けを塗装します。

塗装の前にアルミ棒と棚受けを中性洗剤で洗い、油分を除去しましょう。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY ホルダー部分の塗装1

最初に、塗料の密着性を高めるため下地として「ミッチャクロン」を塗装します。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY ホルダー部分の塗装2

下地塗装が完了したら、つや消し黒のスプレーを塗装します。

最初は薄く、3回に分けて裏返しながら吹き付けていきます。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY ホルダー部分の塗装3

塗装が完了しました。

天日でしっかりと乾燥させましょう。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY ホルダー部分の塗装4

トイレットペーパーホルダーの組み立て

ホルダー部分を棚板に通して角度を調整した後、ホルダーと棚板を瞬間接着剤で固定します。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY 全体の組み立て1

さらに、エンドキャップをタフダインで接着します。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY 全体の組み立て2

押さえの固定は、配線固定用の「ステップル」を使って固定します。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY 全体の組み立て3

押さえの固定位置は、実際にトイレットペーパーを取り付けて位置を確認しながら仮組みして固定しましょう。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY 全体の組み立て4

棚受けは付属のビスで固定していきます。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY 組立29

棚受けをビス固定する際、ドライバービットの長いタイプを使用すると作業がし易いです。

トイレットペーパーホルダーの完成

装飾用のアルミ棒を取り付けて完成しました。

アレンジで汚し加工を施しても良いですね。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY 完成1

シングルトイレットペーパーホルダーDIY 完成2

壁への取り付けが完了しました。

壁紙との相性もバッチリですね。

シングルトイレットペーパーホルダーDIY 完成3

製作を終えて

トイレットペーパーホルダーDIYは、焦げ茶とつや消し黒の組み合わせが無骨さを演出して、とても良い仕上がりになります。

材料費も驚くほど安く手軽にできます。

作業時間も半日強くらいで行えるので、ぜひ次の休日にトイレットペーパーホルダーDIYを楽しんでみてはいかがでしょうか?

塩ビパイプの基礎知識
DIY塩ビパイプの種類・接続パーツの組み合せ方を詳しく解説!

フランジを使わない取り付け方法 フランジはホームセンターや通販でもなかなか手に入りづらいパーツとなっ ...

続きを見る

オススメ商品

金属パイプから塩ビパイプのカットまでコレ一つでOK。

スポンサーリンク

スポンサーリンク