スパイスラックDIY

2段式木製スパイスラックの作り方をご紹介!

SPFや檜、杉端材を活用してインダストリアルなスパイスラックを製作しました。

スパイス瓶はセリアで購入した瓶を2段で10個飾れるサイズです。

木工用ボンドとビス留めで製作したお手軽DIYスパイスラックです。

DIYレシピ

スパイスラックの材料

  • ベニア材 12mm厚 230mm×2枚
  • 檜材 10mm厚×10mm 230mm×2本
  • 檜材 5mm厚×30mm 230mm×2枚
  • SPF1×4材 18mm×2枚
  • 杉材 10mm厚×89mm 268mm
  • コーススレッド スリムビス25mm

スパイスラック製作の道具

  • 丸ノコ スライド丸ノコガイド
  • 木工用ボンド
  • 差し金 ミニ差し金
  • インパクトドライバー
  • サンドペーパー#100、#400
  • ワトコオイル(ダークウォルナット)
  • ステンシルスタンプ

端材からスパイスラック材料を選ぶ

DIYを趣味にすると溜まるのが端材ですね。

雑貨や小物を作る際に重宝するのでナカナカ捨てれません。

今回は全て、端材を活用してスパイスラックを製作します。

スパイスラックDIY 材料

スライド丸ノコガイドで部材カット

端材をカットするのは、前回製作したスライド丸ノコガイドです。

今回の様に小さい部材のカットにはコンパクトなスライド丸ノコガイドが便利です。

スパイスラックDIY 部材カット

端材の活用なので、様々な木種を使います。

ベニア合板杉材SPF檜材です。

スパイスラックDIY 部材カット済み

PR

スパイスラックのサイズの確認

今回のスパイスラックは100均(セリア)で購入した瓶を5個並べて、2段。

10個のスパイス瓶を収納できるサイズに。

スパイスラックDIY サイズ確認

スパイスラックの組立

組立は木工用ボンドで固定した後にスリムビスで固定します。

最初にスパイスラックの底の部分(ベニア材230mmと檜材230mm)から木工用ボンで接着します。

スパイスラックDIY 組立1

スパイスラックの基準になる部材なので、ミニ差し金で直角を確認しながら接着します。

ミニ差し金は細かい直角確認にとても便利です。

スパイスラックDIY 組立2

SPF材180mmをスパイスラック両端の柱として使います。

ベニア材の取り付け角度は瓶を置いて検討。120度に決めました。

スパイスラックDIY 組立3

反対側のSPF材180mmも同じ様に位置を決めて接着。

左右の接着位置寸法が同じになる様に慎重に位置決め。

スパイスラックDIY 組立4

スパイスラックの底板は杉材268mmを使いました。

接着後の固定はコーススレッドスリム25mmを使います。

スパイスラックDIY 組立5

部材端部でビスを打つ場合は割れる危険性があるので『皿取り錐』で下穴を開ける様に。

スパイスラックDIY 組立6

ベニア板の固定は12mm厚なので、位置をしっかり確認してビスが飛び出ない様に。

スパイスラックDIY 組立6

スパイス瓶を支える部材は檜10mm角を230mmにカットして使用。

スパイスラックDIY 組立7

檜10mm角の固定位置はミニ差し金を使い位置を決めます。

スパイスラックDIY 組立8

木工用ボンドで接着後、下穴を開けてビスで固定。

位置は慎重に確認して。

スパイスラックDIY 組立9

スパイスラックの組立が完了しました。

スパイスラックDIY 組立10

スパイスラック瓶は軽いので難しい継ぎ加工はせず、木工用ボンドとビスで組み立てました。

正確な寸法でのカットと固定位置を左右正確に固定出来れば簡単に組み立てられます。

ここまでの加工から組立まで2時間から3時間くらいですね。

スパイスラックの塗装

今回はワトコオイルのダークウォルナットで塗装します。

ワトコオイルは木の温もりを引き出す植物油ベースのオイルフィニッシュです。

キッチン雑貨の塗装にも安全です。

スパイスラックDIY 塗装1

今回の様に入り組んだ作品の場合は20~30mm幅の刷毛が最適です。

スパイスラックDIY 塗装2

塗装は2回塗りで完成です。

(1)塗装後、余分なオイルをウエスで拭き取り1時間乾燥。
(2)2回目の塗装ではサンドペーパー#400若しくはスチールウールで磨きを掛けます。
(3)ウエスで拭き上げて乾燥。塗装の完了です。

スパイスラックDIY 塗装3

スパイスラックをステンシル

ステンシルスタンプを使ってディテールアップします。

今回はステイズオンを使い白い文字を入れます。

スパイスラックDIY ステンシル

スパイスラックの完成

スパイスラックが完成しました。

ステンシルスタンプはワトコオイルの拭き上げ不足ではじいてしまいました。。。

完成を焦ってはイケませんね。

スパイスラックDIY 完成1

木目も綺麗でガラス瓶との相性もいいかなと。

スパイスラックDIY 完成2

製作を終えて

端材はインテリアの小物、雑貨製作に活用するのがいいですね。

アイディア次第で端材とは思えない作品が作れます。

カッティングボードDIY
ストライプカッティングボード(まな板)の作り方をご紹介!

続きを見る

おすすめ商品

室内用作品の塗装に最適のワトコオイル

ワトコ(Watco)
¥3,064 (2023/02/17 16:30:41時点 Amazon調べ-詳細)

角度の付いた製作に便利です。

シンワ測定(Shinwa Sokutei)
¥1,254 (2023/09/28 21:13:08時点 Amazon調べ-詳細)