感慨に浸っていると。

依頼主奥様
シンクの中だけタイル貼りますね。
えぇっ!そうなんですねっっ。(゚ロ゚;ノ)ノじゃシンクの周りも仕上げますっっ!

motto
最後の仕上げ撥水塗装とタイル貼り!
1週間経って、モルタルも乾燥しました。
モルタルだけでは水が浸みてしまうので、撥水剤「ハピオシール」を塗装します。
水みたいにサラサラの塗料ですね。
ローラーでしっかりと2回塗り。
撥水塗装も終わって、これからは奥様の出番です。

依頼主奥様
シンクはこれで。横はこんな感じに。
なるほど。いい感じですね。頑張りましょう!

motto
タイル用接着剤とコテと押さえ用の板を使って貼り付けていきます。

依頼主奥様
コテはなかなか難しいですね。
慣れが必要ですね。でもDIYは気合と度胸です!ガンガン行きましょう!

motto

依頼主奥様
どうですか?
おぉ。いい感じですね。(結構、大胆に作業する奥様にびっくり。)タイルの貼り付けが終わったので目地を埋めて行きます。

motto

依頼主奥様
目地剤って、硬さはどのくらいですか?
説明にマヨネーズの硬さってありますね。(マヨネーズって…。)小学校の図工を思い出して、石膏と同じぐらいですかね。』

motto

依頼主奥様
う〜ん。はぃ。。。

依頼主奥様
出来ましたよ!
いい感じです!じゃぁ仕上げのスポンジはやりますね!

motto

依頼主奥様
タイル貼りは初めてなのに上手ですね〜。
う〜ん。なんとなく分かるんですよね。(神ですから。(-ω-´)キリッ)

motto
シンク部分のタイル貼り完成!

依頼主奥様
いい感じに出来ましたねっ!
ですね!ここからは完全にバトンタッチです。納得いくまで頑張ってくださいね!

motto
ここからの作業は奥様が時間を掛けて完成されます。
最後にご夫婦からお食事をご馳走になりました。
とても感謝して頂いて「お手伝いしてよかったなぁ」と思います。
奥様、頑張ってくださいね!
お助けDIYを終えて
今回の外水道リメイクDIYは、コンクリートカウンターやハイモル仕上げなど初挑戦も多くて大変勉強になりました。
ご依頼を頂いて僕も大感謝です!毎回の作業で飲み物やアイス、お弁当までご用意頂いて恐縮でした。
奥様より「夢が叶った。」というお言葉はとても嬉しかったです。出張DIYの醍醐味かなと思います。
おすすめグッズ
左官職人はコテで仕上げますが、この道具があるとスムーズです。
←第5回