ディスプレイテーブル

PR

焼杉を使った簡単ディスプレイテーブルの作り方 @DIY女子

PR

テーブルDIYは難しいと思われるかもしれませんが、意外や意外!女性でも簡単に作ることができるんです。

今回は焼き付けた杉板を使って、木目を活かしたテーブルを製作しました。

杉板の表面がボコボコしていて書きものには不向きなため、インテリア用の「ディスプレイテーブル」という位置づけにしました。

作り方も簡単なので、ぜひお試しください♪

DIYレシピ

ディスプレイテーブルの材料

ディスプレイテーブルの材料

  • 焼杉:900×144mm…3枚
  • DIY加工材:900×35×35mm…4本
  • ヒノキ材:900×30mm…3本
  • L字金具4個
  • コーススレッド:32mm、38mm
  • さら木ネジ:呼び径3.5×全長13mm
  • 水性塗料:ウォルナット、ニス(透明)

ディスプレイテーブル製作の道具

  • ノコギリ
  • 刷毛
  • サンドペーパー:#240
  • 電動ドライバー

テーブル部材の切り出し

杉板以外の部材を切り出します。(天板となる杉板はそのままの長さで使います。)

脚となるDIY加工材を700mmずつに切り出します。

DIY加工材のカット

次に、天板裏に使うヒノキ材を切り出します。(天板裏はこんなイメージです↓)

ディスプレイテーブルの天板裏イメージ

天板の幅から、両サイドの材の板厚分(15mm×2本分=30mm)を引いた長さ402mmに切り出します。(現物合わせで切ってしまっても問題ありません。)

ヒノキ材のカット

部材を切り出すと、切り口などがケバケバするのでサンドペーパー#240で滑らかに仕上げます。(別の製作時の画像ですがあしからず…。)

切り口をサンドペーパーで滑らかにする

水性ステイン&ニス塗装

焼杉は触ると手に炭がつくので、ニスで表面をコーティングします。

そのため、ニスを塗る前に布で表面を拭き取っておきます。

焼杉の墨を拭き取る

杉板にはニスを塗り、その他部材はウォルナット色に塗装します。

塗料はウォルナットとクリアニスを使用

部材を全て塗装する

テーブル天板の組み立て

塗料が乾いたら、まずは天板から組み立てます。

天板同士をヒノキ材で固定していきます。(仮置きするとこんな感じです↓)

天板同士をヒノキ材で固定する

ヒノキ材をコーススレッド38mmで止めていきます。

ヒノキ材の固定1

ヒノキ材の両端、そして中央部分にもコーススレッドを打ち込みます。

ヒノキ材の固定2

コーススレッドの打ち込みが全て終了しました。

ヒノキ材の固定完了

テーブル脚の組み立て

DIY加工材を取り付けます。

ヒノキ材の側面からコーススレッド32mmで止めていきます。

脚の組み立て

脚材は他の木材で押さえるようにすると、コーススレッドが打ちやすいです。

脚を組み立てる際のポイント

側面から留めるだけだとグラつくので、L字型金具でさらに固定します。

脚をL字金具で固定1

脚をL字金具で固定2

ディスプレイテーブルの完成

脚が固定できたら完成です。

ディスプレイテーブルの完成

お好みの雑貨などを飾るとさらに雰囲気がアップします。

雑貨で飾ると雰囲気アップ

製作を終えて

杉板は筋があり書きものには不向きなので、今回はディスプレイ用のテーブルにしました。

また、少し耐重性に欠けるので重いものは乗せられないという欠点があります。

耐重性をアップさせるためには、コの字型に横棒を渡して4本の脚を地面近くで固定すると良いと思います。(今回は予算的に出来ませんでした…。)

作り方はとてもシンプルなので、女性の方でも簡単に作れると思います。脚を短く太いものにすればオシャレなローテーブルにも変身します。興味のある方はぜひお試し下さい♪

カフェテーブル
SPF材と鉄脚で作る1800mmカフェ風ダイニングテーブルの作り方

続きを見る

派手な布団用の布からエレガントなカーテン用の布、防水機能がついてる布まで!
布専門ショップ【CHUNGAGE】