インテリアの雑誌などを見ると、必ずと言っていいほど飾ってあるおしゃれラダーラック。
見せる収納として、インテリアとしても実用的に使えます。
DIY初心者にもチャレンジしやすいくらい、ラダーラックのDIYはとっても簡単です!
ラダーラックはとてもシンプルなデザインなので、100均アイテムで飾り付けをするとおしゃれ感がアップしますよ。
お部屋の雰囲気に合わせて、色合いをお好みで変えてみてください。
DIYレシピ
ラダーラックの材料
- パイン材:25mm×1300mm…2本
- パイン加工材:25mm×300mm…4本
- 着色塗料:ウォルナット
- コーススレッド
ラダーラック製作の道具
- 充電式ドライバー
- サンドペーパー#60
- 木工用ボンド
- 刷毛
ラダー部材の切り出し&加工
長い木材を購入した場合は、上記材料の長さにあらかじめ切っておいてください。(ホームセンターの木材カットサービスの利用もオススメです。)
切り口は毛羽立ちが多いので、サンドペーパー#60で木材の毛羽立ちを取ります。
同様に全ての木材の切り口を整えましょう。
ラダー部材の組み立て
横に渡す木材4本(各300mm)を床に均等に置いていきます。
今回は木材も入れて、240mmの間隔に置いてみました。
木工用ボンドで縦材と横材を仮止めします。
ラダーはコーススレッドで固定する際、不安定になりがちなので、下準備として木工用ボンドで固定しておきます。
(両脇からギュッと固定し、しっかりボンドが接着するようレンガを使ってみました。クランプなどある場合はそちらをお使い下さい。)
木工用ボンドが固まったら、コーススレッドで留めていきます。
全部で8箇所コーススレッドを打ちます。打つ際は不安定になるため、レンガなどで挟んで打ちましょう。
木部保護塗料で塗装
今回は、カインズオリジナルの塗料「木部保護塗料」のウォルナット色で着色しました。
アンティーク感を出したい場合はウォルナット系の色合いがオススメです。
2回ほど重ね塗りをします。
ラダーラックの完成
塗料が乾いたら、ラダーラックの完成です。
飾り付け
上記のままだとシンプル過ぎるので、100均(セリア)のアイテムを使って飾り付けを行います。
小物を飾り、ステンシルを施し、グリーンのポイントカラーをプラスしてみました。
全体像はこんな感じです。今回このラダーを設置する場所が洗面所なので、掃除用具も飾ってみました。
製作を終えて
ボンドが乾くまで時間がかかりますが、作業自体はとてもスムーズに進みました。
実用的でもありインテリアにもなるラダーは、一つあると家の中がおしゃれになりますよ。
DIY初心者でも簡単に作れるので、興味のある方はぜひお試し下さい。
-
極太ラダーシェルフをDIY!SPF2×4材を使った作り方をご紹介!
ラダーシェルフはDIYでも大人気のアイテムです。タオルを掛けたりするハシゴタイプから、棚として使える ...
続きを見る
派手な布団用の布からエレガントなカーテン用の布、防水機能がついてる布まで!
布専門ショップ【CHUNGAGE】
賃貸でも原状回復可能な壁収納DIYキットから始めよう!
おすすめ商品
家具水性塗装として安心・人気のターナー色彩塗料