流木&シーグラスインテリア

PR

流木を使ったアクセサリー収納&モービルの作り方をご紹介!

PR

夏と言えば「海」!海岸に遊びに行った際は、ぜひ流木シーグラスをゲットしてオシャレな雑貨を作りましょう♪

流木&シーグラス&貝殻

今回は、流木を使ったアクセサリー収納とモービルの作り方をご紹介します。

記事の最後では、流木やシーグラスの探し方もご紹介!

夏の思い出を作品に残して、大切に飾りましょう☆

DIYレシピ

流木アクセサリー収納の材料

流木のアクセサリー収納の材料

  • 流木
  • インテリアピン(セリア)
  • 麻ひも
  • アクリル絵の具、マスキングテープetc

流木アクセサリー収納製作の道具

  • マスキングテープ(作業用)
  • 刷毛

流木の塗装

私が拾ってきた流木が白っぽく面白みに欠けるなぁと思ったので、思い切って塗装することにしました。

使ったのは100均アクリル絵の具、手持ちの水性エナメル(ゴールド)、そしてシルバーのマスキングテープです。

100均アクリル絵の具

まずは、マスキングテープ(作業用)を貼って…

流木の塗装1

アクリル絵の具を塗りぬり。

流木の塗装2

アクリル絵の具を混ぜたりして、いろんな色を作って塗ってみました。

流木の塗装3

ネイティブ・アメリカンっていう感じですかね♪

組み立て

流木の両端に麻ひもを結びつけます。

流木アクセサリー収納の組み立て1

インテリアピンをグッと差し込みます。

流木アクセサリー収納の組み立て2

流木アクセサリー収納の完成

アクセサリー収納の完成です!

めちゃ簡単☆

流木アクセサリー収納の完成

私はヘアアクセが大好きでいっぱい持っているので、可愛く飾れて大満足です☆

流木&シーグラス&貝殻モービルの作り方

モービルの材料

流木モービルの材料

  • 流木
  • シーガラス
  • 貝殻
  • 麻ひも

モービル製作の道具

  • ハサミ

貝殻の下準備

ちょうど穴の開いた貝殻を拾うことができたので、この穴を活かしていきたいと思います。

貝殻の処理1

薄い殻の部分が気になったので、穴をキレイにするためハサミで叩き割って落としました。

貝殻の処理2

パーツの連結

パーツの連結は簡単です。

麻ひもを長めに取り、穴に通します。そしてクルッと一結びすればOK☆

パーツの連結作業1

しっかりキツめに結びましょう。

パーツの連結作業2

さらに、約2cmほど間隔を開けて結び目を作ります。

パーツの連結作業3

シーグラスを麻ひもで挟み込んで、一結びします。

パーツの連結作業4

この要領でどんどんパーツを連結させていきます。

ポイント

結んだ後、ヒモを左右に引っ張ってしっかり締めましょう。※撮影の関係上、片手ですが悪しからず。

パーツの連結作業5

モービルの完成

可愛い海のモービルが出来ました!

流木モービルの完成

シーグラスはいろんな色があると、デザインにメリハリが出て良いですね♪

流木やシーグラスの探し方

最後にちょっとしたプチ情報をご紹介します。

海岸で流木やシーグラスを拾うときは、海水浴場ではなく岩の多い場所をオススメします。

流木やシーグラスの探し方1

キレイな砂浜では、小さい貝殻くらいしか転がっていません。

上記画像のように岩がゴロっとあるところ、しかも…

流木やシーグラスの探し方2

昆布や海藻が打ち上げられた砂利だらけのところに「彼ら」はいます。

何て言うんですかね…。

「キレイな砂浜でシーグラスを拾ったよ☆」なんていうロマンチックな光景は諦めて下さい(笑)

こ…ここで探すんかぃ!?(?-?;)

っていう感じの場所ですが、いやいや、かなり宝の山ですよ♪流木、シーグラス、貝殻、いろんなものが次々と出てきます!

周りに危険な場所がないかをしっかりチェックしてから、宝探しを行って下さいね♪

シーグラス風アレンジ
ガラス瓶リメイク! シーグラス風にガラスビンをアレンジしよう!

続きを見る

オススメグッズ

ミニ電動ドライバーに付属品も豊富なセット!女性でも安心のミニ電動ドライバーです!