採寸は正確に

PR

車用トランク中敷DIYは現物あわせが鉄則! ベニア合板で車用トランク中敷棚を作る(失敗編)

PR

こんにちはmottoです。

日頃お世話になっている先輩からのご依頼です。

『トランク内の棚を作ってくれない?』

『いいですよ!任せてください!』

出ました。いつもの即OK。

mottoの得意技です。

トランク中敷の下見と採寸

先輩のお宅に到着。

『この部分に中敷が欲しいのね。出来る?』

『あ〜大丈夫ですよ。違和感ない感じに考えてみますね。』

blog_トランク内の中敷棚

早速、採寸して大まかな大きさを把握します。

『幅が840mm、奥行きが720mmと。厚さは〜16mmくらいかな。』

トランク中敷の大きさに合わせた中敷棚を作って、現物合わせでRカットすればイケるな。

あとは、内装に似た生地があるか。が問題だな。

よし!生地探しだ!

内装に似ている生地探し

基本、部材や部品を探すときはamazonメインで検索しながら探します。

う〜ん。合皮とかチンチラしかないなぁ。

(チンチラ貼ったら、先輩怒るかなぁ。)

難航する内装生地探し。

(ダメ元で手芸店行ってみるか。)

手芸店は結構なアウェイ感。

どこに何があるかも分からない手芸店をウロウロしてると。

 

おっこれは!!

黒いし、毛羽立ってる感じに、程よい伸縮性!

見つけました。さすが手芸店!今後はホームと致します。

blog_内装生地

さぁ、問題の生地が見つかったので安心して製作には入れます。

トランク中敷棚の製作?

問題の生地も見つかったのでトランク中敷棚のボードを製作です。

厚さが16mmなので、ベニア4mmと9mm+生地厚2mm=15mmと誤差。

という感じで進めます。

blog_トランク中敷の材料

中敷棚は軽さが必要なので、強度と軽さのバランスを検討。

重量が掛かるであろう所に骨組みを入れて行きます。

blog_トランク中敷構成

4mmベニアに9mmベニア骨組みを接着。

固定はクランプ使いますが、足りない時はレンガ。

押さえれればいいんです。溶岩レンガは重いので威力十分。

blog_トランク中敷構成2

さ〜ボードが出来たぞっ!

Rカット想定部分は骨組みを増やしてあるので、カットしても大丈夫。

想定の範囲内ですっ!

blog_トランク中敷寸法

ここまでは順調に進みました。

その後の衝撃も知らずに。。。

衝撃の事実とプチ挫折。。。反省

意気揚々と先輩のお宅に到着。

『先輩、あとは現物合わせでカットして生地張れば終わりですよ。』

『了解。宜しくね。』

新聞紙を使ってR部分の型を取ります。

blog_トランク中敷型取り

新聞紙のRをボードに移して、ジグソーでカットします。

blog_ジグソーでRカット

ガーガー。よしっ!

片側カット完了したので、合わせてみます。

 

んっ?あれっ?

どうしたのでしょう。ボードが入りません。

ど、どういう事?

 

なんの冗談でしょう。

メジャーで計ってみます。

 

えーっ!?

63.5mm!?

 

blog_トランク寸法

やってしまいました。

採寸ミスです。

奥行き63.5mmなのにナゼか72.0mmと。。。

丸ノコも持ってきてませんし、骨組みがズレてます。

『先輩。。寸法が合わないです。修正が必要です。』

『珍しいね。どうしたの?』

『単純な採寸ミスですね。。。』

 

車の内装は直線と思ったら、緩やかなカーブだったり。平面かと思ったら膨らんでたり。

特に車の部品や内装を採寸する時には注意が必要です。

何を勘違いしたかはわかりませんが、現物と照らし合わせしながらの製作が良かったと反省しました。

次回はリベンジですっ!