ビットスタンドDIY

PR

沢山増えたインパクトビット・ドリルビットを整理!ビットスタンドをDIY!

PR

DIYを本格的に始めて6年以上。まだたまにやる頃から数えると20年近くなります。

長く続けているとどんどん増えてくるのが、工具達。

その中でもドリルドリルビットはドンドン増えます。

以前は工具箱に収納していましたが、今ではDIY専用工房も出来て壁面収納です。

そこで、増えたドリルやドリルビットを壁面収納する為のビットスタンドを製作しました。

DIYレシピ

ビットスタンドの材料

  • 15mm厚板 ビットスタンド本体部材
  • シナベニア合板4mm厚 横幅に寄る
  • L型檜工作材 ビットサイズ奥行きに寄る
  • 爪楊枝

ビットスタンド製作の道具

  • 丸ノコ、丸ノコガイド
  • プロトラクター、スコヤ各種
  • トリマー、平行ガイド
  • クランプ各種
  • ノミ、金槌
  • ドリル7.5mmと丸軸ドリル各種
  • ドリルスタンド
  • ノコギリ
  • 木工用ボンド

以前のビットスタンドはSPF2×4材で簡単に作ったドリルスタンドです。

収納量も少ないし、場所も効率的に使えません。

そこで、全てのドリルを収納するビットスタンド製作です。

ビットスタンドDIY01

ビットスタンドの採寸

今回の設置場所は、DIY工房の壁。

構造材(2×4材)を活用した壁面収納です。

ビットスタンドDIY02

高さは決まっているので、高さギリギリに縦板材を2枚カット。

横幅も置けるスペースいっぱいに。

ビットスタンドDIY03

横板材をカットしてイメージします。

今まで使っていたビットスタンドを斜めにして、奥のビットが取り出せる角度を確認します。

仮で角度線を引きます。

ビットスタンドDIY04

ビットスタンドの墨付け

仮の角度線をプロトラクターで測ると52°でした。

motto
微妙な角度だなぁと思いましたが。従います。

ビットスタンドDIY05

その角度を元に3段に割り振ります。

段の間隔は80mmが良い感じです。

ビットスタンドDIY06

ビット棚の配置が決まったので、片側の縦板部材に墨付けします。

ビットスタンドDIY07

プロトラクターで各段の上面線を引いて。

差し金で板の厚さを出し墨付け。

ビットスタンドDIY08

ビットを入れて、30mmの所に底板(シナベニア合板)を配置する墨付けにしました。

ビットスタンドDIY09

片側の墨付け位置から割り出して反対側も墨付けます。

合わせた時に墨線が重なればOK!

ビットスタンドDIY10

横板用取付け溝の加工

ビット棚は深さ5mmの溝加工をします。

縦板に横板を大入れ継ぎで固定します。

溝加工にはトリマーとトリマー用平行ガイドを使います。

ビットスタンドDIY11

平行ガイドにビット棚を挟んで板厚を移します。

ビットスタンドDIY12

その平行ガイドを縦板の切削部分に固定。

ビットスタンドDIY13

トリマーで切削します。

奥はノミで処理するので途中までを切削

motto
5mmなので一回で切削。出来れば3mm2mmに分けた方が良いですね。。

ビットスタンドDIY14

平行ガイドで幅が固定されているので、正確に切削できます。

motto
トリマーをお持ちなら、平行ガイドは便利ですよ!

ビットスタンドDIY15

左右の縦板の溝加工が完了しました。

合わせて合っているか確認。

ビットスタンドDIY16

手前側の溝角は、ノミで切削します。

貫通しない様に慎重に。

ビットスタンドDIY17

綺麗に切削完了しました。

棚板を差して、固定具合を確認して微調整を忘れずに!

ビットスタンドDIY18

重ねてみると。。

合ってますね!

ビットスタンドDIY19

縦板の加工はココで中断して、横板(棚板)のビット穴加工に移ります。

次のページへ >

スポンサーリンク

スポンサーリンク