相欠き栓継ぎ

PR

短い木材を相欠き栓継ぎで長くする方法

PR

端材を有効活用出来れば、木材購入予算を減らす事が出来ます。

でも、強度が出なければ意味がありません

そこで強度も確保できる『腰掛け栓継ぎ』を応用してみました。

(YouTubeでは、腰掛け栓継ぎとして配信していますが、正式には相欠き栓継ぎと言うべきかなと思います。)

相欠き栓継ぎの手順

相欠き栓継ぎで使った木材

  • SPF2×4端材を活用
  • 10mm丸棒

相欠き栓継ぎで使う道具

  • 2×4定規
  • 丸鋸、丸鋸ガイド
  • 丸鋸カット台
  • ドリルガイド
  • 10mmドリル
  • クランプ各種
  • 木工ボンド
  • ノミ、金槌、ノコギリ
  • カンナ、サンドペーパー

腰掛け栓継ぎと相欠き栓継ぎの違い

腰掛け継ぎは、噛み合わせは浅いですが栓継ぎを活用する事で強度を出します。

今回の相欠き+栓継ぎは噛み合わせを深くする事で強度を出し、栓継ぎで曲げ方向に強くします。

motto
相欠き栓継ぎは、正式な継ぎ方としては無いかもしれません。応用編の継ぎ方です。

相欠き栓継ぎ01

相欠き栓継ぎの墨付け

最初に相欠き継ぎの墨付けを行います。

相欠き幅は、2×4材の幅と同じ89mmで試してみます。

相欠き栓継ぎ02

接合する両方に欠き加工墨線を入れました。

相欠き栓継ぎ03

相欠き加工

欠き加工は丸鋸を使います。

丸鋸ガイドを使うので、丸鋸ガイド+19mm(2バイ材厚み89mmの½)で刃を調整します。

相欠き栓継ぎ04

丸鋸カット台丸鋸ガイドを使う事で安全に欠き加工が出来ます。

相欠き栓継ぎ05

正確な欠き加工をする為に多目に切り込みを入れました。

motto
ココまで細かくすると時間も掛かるので、もう少し広めでも大丈夫です。

相欠き栓継ぎ06

金槌で叩いて粗方取り除きます。

相欠き栓継ぎ07

相欠きの整形

ノミを使い、欠き面を整えます。

実際に合わせて見たり、カンナを使ったりして精度を出します。

相欠き栓継ぎ08

相欠きの接合

木工用ボンドを使い、端材同士を接着します。

はみ出る事は覚悟で多目に。

相欠き栓継ぎ09

クランプで強めに圧着して、半日以上乾燥させます。

相欠き栓継ぎ10

栓継ぎ加工

今回の栓継ぎは、10mm丸棒を3ヶ所打つ事にします。

motto
YouTubeでは、角材を使った栓継ぎ方法も公開しています。

相欠き栓継ぎ11

10mmドリルを丸ノコガイドに取り付けて、穴を貫通させます。

相欠き栓継ぎ12

栓を打つ

丸棒に木工用ボンドをタップリ付けて。

相欠き栓継ぎ13

貫通するまで打ち込みます。

更に半日以上乾燥させます。

相欠き栓継ぎ14

相欠き栓継ぎの整形

ボンドが乾いたら、ノコで余分な丸棒をカット。

相欠き栓継ぎ15

カンナ・サンドペーパーを使い表面を整えて完成です。

相欠き栓継ぎ16

丁寧に継ぎ加工をすると、これだけでも十分満足感。笑

相欠き栓継ぎ18

相欠き栓継ぎの強度検査

十分乾燥させたので、強度実験です。

平均台の状態で、体重を掛けてみます。

短い支え間隔では問題なし!

相欠き栓継ぎ19

広めに平均台支えに変えて、強度検査です。

画像の方向ではシッカリ体重を掛けても、ミシリとも言いませんでした。

十分な強度です!

motto
ちなみに横方向の強度は縦方向ほどありません。でも木材としては十分機能しますね!

相欠き栓継ぎ20

製作を終えて

手間を掛けて端材を使うか、手間を惜しんで買いに行くかは自由です。

でも木材も大切な資源なので、キッチリ使ってあげる事も大事かなと思います。

DIYだからこそ、手間を惜しまず加工を楽しむという考え方もあるかなと。もう1本有ればと言う時に、継ぐ選択も出来る事は大きいかなと思います!

オススメグッズ

2×4材の墨付けに便利です!

清水製作所
¥473 (2024/10/13 22:42:45時点 Amazon調べ-詳細)